最近考えているエンパワーメントフライホイール
CTO p2b
Apr 23th, 2024
Profile

Profile

- id: Songmu (ソンムー)
- ♥
- OSS
- Blog / Twitter
- Agile
- Full Cycle Development
組織開発における落とし穴
- オーバーエンジニアリングとビルドトラップ
- 過剰品質と無駄の作りすぎ
- 細部の手段にこだわるのは良いが、盲目になってはいけない
- 内集団バイアスの恐ろしさ
- 外部から切り離されると自分たちの行動を正当化してしまう
- 組織やプロダクトがどういう価値を届けているかを見失ってはいけない
- 「プロセスやツールよりも個人と対話を」 (アジャイルソフトウェア開発宣言)
- 正しさよりも有用性を重視したい
オーバーエンジニアリングとビルドトラップの誘惑
- プラットフォーム
- コード分離やレイヤー化
- SRE
- 情シス
- 組織編成
- マイクロサービス
- 人事制度
- 福利厚生
「ちゃんとやりすぎたくなってしまう」自分にどう向き合うか
二項対立の罠
- 似非ダイコトミー (知識創造企業より)
- 「質とスピード」はトレードオフではない
- 「楽しさと成果」はトレードオフではない
- トレードオフを疑う
- トレードオフだとしても
- ポジショニングが大事
- 境界を意識するとボールが落ちる
- もちろん決める必要がないことは決めなくても良い
「技術の創造と設計」p.17

エンパワーメント
最近のVPoEとしての活動
プロダクションコードを書かない生活。
- プロダクト開発人材の採用
- 技術広報
- 開発組織の健全性
→ 複数領域、言ってしまえば「内向き」な活動
エンパワーメントチーム発足
- 今持っている活動を繋げて整理する
- 支援に留まらない能動的な組織改善活動
- 組織やプロダクトが出しているバリューを意識する
エンパワーメントフライホイール
